ランニングは有酸素運動の代表格として人気の運動です。
練習の日々が続くと、力試しに大会に出場したくなりますね。
ほかにも、友達や学校で誘われた。という人もいるでしょう。
でも、大会に出場するなら、「いい記録を出したい!」「あまり遅い順位では恥ずかしい・・。」
と思う人もいませんか?
では、マラソン大会の平均タイムどのくらいなのでしょうか?
初心者のチャレンジが一番多い、5kmマラソンの平均タイムを見ていきましょう!
5kmマラソン平均タイム
Point
5kmマラソン(男性):平均タイム 28:36(1kmで5分40秒)
5kmマラソン(女性):平均タイム 31:54(1kmで6分20秒)
平均値なので、上級者も含まれています。
初心者のみで考えるともう少し遅いと思います。
このタイムなら大きい大会なら真ん中の順位を狙えるでしょう。
小さい大会のだと、初心者が少なくて平均タイムが速くなる傾向ありますのでレベルが高くなります。
大きい大会だと、友達に誘われたり、会社の仲間で参加する初心者も多いことが平均タイムを下げています。
上級者~初心者のタイム
上級者と初心者のタイムの違いを見てみましょう。(明確な指標はないので一般論として見てください。)
男性 5kmマラソン目標タイム
上級者:~20分(4分/km以内)
中級者:20~25分(5分/km以内)
初心者:25分~30分(6分/km以内)
女性 5kmマラソン目標タイム
上級者:~25分(5分/km以内)
中級者:25~30分(6分/km以内)
初心者:30分~35分(7分/km以内)
今の5kmマラソンの記録はどのくらいですか?
初心者の人は中級者を目指しましょう。
速く走るためには
ただ、覚えておいてほしいことがあります。5kmを25分を切るのは初心者だと少し苦しいです。
1km5分台くらいから数秒縮めるのも体の負担が違ってきます。
じゃあ、どうすれば速く走れるようになるんでしょうか?
やっぱり、練習あるのみです。
5kmはマラソンで考えると短いた距離になります。
そのため、スピードを出すため高負荷に耐えられる心肺機能を高める方が効率的です。
初心者へのおすすめはシャトルランです。
頑張って、5分の壁、4分の壁を破りましょう。
最後にマラソンのタイムとは別の話ですが、マラソンのみだと遅筋しか発達しません。
マラソンのみだと体型を気にするなら魅力的な体になりにくいです。
メリハリのある体や、筋肉質のかっこいい体を作ろうとすれば速筋を鍛えるために、筋肉トレーニングもしましょう!
