服を買うときに気をつける事は何でしょう。
お腹が隠れること?太ももが細く見えること?
気になる部分はあるけど、夏の二の腕は服で隠せないから困ったことありませんか?
二の腕が太って見える原因は姿勢にあるのかも!
自宅で二の腕が太い原因を自分でチェック。
簡単エクスサイズでノースリーブが似合う腕を手に入れちゃいましょう。
contents
二の腕が太くなる原因はスマホ?
スマホやPCを使うときに猫背になっている人は要注意!
特に仕事で一日中PCを使わないといけない。夜はスマホで友達とLINEって人は気をつけて欲しい。
猫背のように姿勢が悪いと二の腕が太くなります。
体重や体脂肪は平均くらいなのに、二の腕が太くて気になる人っています。
そんな人は姿勢が猫背になっている可能性大!
二の腕が細くならない原因です。
猫背で姿勢が悪くなると二の腕が太くなる!
TBSの【この差って何ですか?】で2016年7月10日の放送での特集です。(結構古い記事ですが・・。)
同じような体型の2人です。【左の人:二の腕が太い】【右の人:二の腕が細い】
正面からの写真だけでも、右の女性の方が美しい姿勢ですね。
下の写真は肩の位置とかかとの位置を見てください。
二の腕が細い人は姿勢が綺麗です。
肩の位置とかかとが一直線になっています。
バストやヒップもカッコよく見えますね。
二の腕が太い人は、肩の位置が前に来ています。腕の位置も前方に来ていますね。
二の腕が太くなる残念な流れ
なぜ姿勢が悪いと二の腕が太くなるのか原因を見てみましょう。
理由がわかれば二の腕が細くなる効率もUP!
二の腕の筋肉がゆるむ
肩と腕の筋肉はつながっています。
猫背のような肩や背中の筋肉を使えていない状態だと肩甲骨が左右に広がります。
肩や背中がゆるむことで、腕の筋肉もゆるみます。
特に上腕三頭筋がゆるむと腕の内側がタプタプしてきます。
これじゃあ、ノースリーブも似合いません。
(上腕三頭筋は力こぶの反対側にあたる筋肉です。)
筋力が衰えて脂肪が支えられない
上腕三頭筋を使わないと筋肉が衰えます。
筋肉が衰えると脂肪や皮膚が支えられなくなります。これが振袖肉です。
リンパの流れが悪くなるから老廃物がたまる
筋力が落ちると血液やリンパの流れをよくするポンプも弱くなります。
血液やリンパの流れが悪くなると老廃物がたまり、むくみが出ることでより二の腕が太くなります。
猫背を自宅で1~2分で簡単チェック診断
まずは自分が猫背なのか確認してみましょう。
用意するものは特にありません。
手順 ①壁を背にして、壁の前に立つ。
②頭、背中、お尻、かかとの4点を壁にくっつける。
CheckA:壁から頭が離れてしまった
B:壁からお尻が離れてしまった
C:壁から頭やお尻は離れなかったが、どちらかが離れていたほうが楽に立てる
AとBの場合は猫背の可能性が高いです。
Cの場合は猫背予備軍ですので注意が必要ですね。
猫背が解消された姿勢を実感する方法
猫背は楽な姿勢ですが、いい姿勢ではありません。
でも、普段から猫背だと正しい姿勢がわからないですよね。
正しい姿勢がわからない人は、この方法を試してみてください。
つま先は立てずに足の甲を寝かせて、ヒザ立ちをしてみるだけ。
背骨は自然とキレイに伸びます。
この姿勢が正しい姿勢です。
この感覚を忘れないようにしてください。
姿勢を正して二の腕を細くする簡単な方法
胸椎ストレッチの方法
- 1 首に両手を添える。
- 2 肘を後ろ側に動かす。
- 3 左右に動かす。
広背筋ストレッチの方法
- 1 四つ這いになり手を一歩前に置く。
- 2 お尻を引きながら背中を伸ばす。
腹筋ストレッチ
- 1 うつ伏せになり両手を脇の横に置く。
- 2 両手で体を持ち上げて腹筋を伸ばす。
他にも美姿勢でメリットがいっぱい
美しい姿勢はメリットがいっぱいです。
姿勢がいいだけで、明るい印象になったり若見えもするんです。
他にもいい効果がたくさんあります。
ボディラインにメリハリがつく
猫背を治して姿勢が良くなるとスタイル良くみえます。
正しい姿勢に治すことで全身の代謝が良くなります。
痩せやすい体質になる可能性があります。
肩こりが改善する
頭は体重の10%を占めると言われます。
猫背で頭が下がった状態だと、首や肩の筋肉が緊張状態になったて肩こりの原因になります。
正しい姿勢は肩こりも改善します。
バストアップする
猫背だと胸の筋肉をあまり使いません。
バストを支えている大胸筋の筋肉が小さくなります。
正しい姿勢のだとバストアップも期待が出来るのです。
まとめ
二の腕が太い原因は猫背かも!?
二の腕を細くするには猫背を治しましょう。
二の腕を細くしてノースリーブが似合う素敵な美ボディを手に入れましょう。